· 

重家酒造「よこやま」シリーズ発表会に参加


 

長崎にある離島「壱岐(いき)」。

美味しい海の幸、美しい海と豊かな観光資源のあるこの島ですが、彼の地では日本酒蔵が存在しない期間が28年間ほど続き、今日に至る訳ですが遂に!復活の時を迎えます。

 

重家(おもや)酒造「よこやま」シリーズは壱岐に復活した「日本で一番新しい日本酒蔵」で作られた、記念すべきお酒です。

 


2018年12月13日。

東京日本酒部として、重家酒造「よこやま」シリーズの発表会にご招待頂きました。

同酒造のある長崎の壱岐という島には、かつて17の日本酒蔵がありましたが、その後廃業が続き、1990年以降、壱岐には日本酒蔵が存在しない期間が続きました。

その様な状況の中、お蔵の四代目であり日本酒杜氏も務める横山太三さんの「壱岐島での日本酒文化が途絶してはならない」「弊社がやらなきゃ誰がやる?」という強烈な当事者意識が発揮されます。

 

かくして28年ぶりともなる日本酒復活ののろしが「よこやま」であり、壱岐島唯一の日本酒蔵が「重家酒造」なのです。

 


お披露目された「よこやまSILVER」シリーズは次の通りです。


<純米吟醸よこやまSILVER生>

189

7

1810

1814

 

<純米吟醸よこやまSILVER>

1814

 

はい、みなさん。この名前に「ピン」と来ましたね。

そうです、よこやまシリーズは・・・酵母の名前なんです。

コアな日本酒ファンの皆さん、こう思っていませんか?


 「1810って・・・。1801の間違いでしょ?」

 

いえいえ、間違っていません。「1810」は18号と10号酵母を使ったお酒をブレンドして作った物なのです!同様の試みは、他のお蔵さんでもやられている所はありますが、商品のほとんどを酵母違いのブレンドで作っているお蔵さんを私は知りません。ちょっと衝撃を受けました。杜氏の横山大三さん曰く「芳醇で甘いお酒が好きなんです。酵母の掛け合わせは、仕上がった香味をイメージしながらブレンドしていきました」。思うに、「お酒単体で飲んでおいしい」と思ってもらえるお酒を目指していらっしゃるのではないかと感じました。

 


一通り試飲させて頂きましたが、おっしゃっていた通りどれも「甘く、やさしく、芳しい」華やかでフルーティー。しっかりとしていて上品な甘み。これは女性に大いに受けそうな予感!

招待されていたゲストは、豪華な顔ぶれで、

所謂日本酒業界の重鎮的な方々もいらっしゃいました。

日本酒漫才の「にほんしゅ」の北井先輩の姿も。

 

他にも知っている顔がチラホラあって、

 


三代目MR.SAKEの並里さん、

SAKETIMES記者のノゾミール、

SAKE女の会のよーこさん

粋男の佐々木さん

 

・・・なんだ、東京日本酒部部員がいっぱいいるじゃないか笑。

 

他にもその場でお知り合いになったステキ女子達
SAKE美人の方々、
酒小町の方々、

もいらっしゃって、会場に華を添えていました。


 

おっと忘れてはいけないのがお蔵側の紅一点、横山太三さんのお嬢様。Cuteな笑顔を絶やさず一生懸命「よこやま」をサーブ。実は当日、「よこやま」以外にも「横山五十」シリーズや、焼酎の「ちんぐ」、更に技術協力をされた東洋美人さんのお酒もあったりでサービスエリアは途絶える事無く人が押し寄せる状況。。。差し出されるグラスとよこやまに関する「Q」に、丁寧に対応されていた姿が印象的でした。


「よこやま」のプロモーションに尽力していた当部部員の佐々木さん(洋服にYシャツの男性)。私をこの場に招待したのは壱岐出身の彼です。外資系ITパーソンの彼が凄く熱心に「よこやま」のプロモーションをしているので不思議に思って聞いてみると、

 

「実は私の弟が大三さんの同級生で。二年前に日本酒造りを復活されるという話を聞いてから、何か自分でできる事は無いかと考え行動してきました。お酒に関わる人脈も積極的に作ってきて、今回のお披露目会に活かす事もできました」ですって。

 

何ていい話なんでしょう!故郷を大切にする気持ち。地域を守り・発展させたいという思い。心に響きます。

 


重家酒造さんは長男の横山雄三さんが焼酎蔵の杜氏、二男の太三さんが日本酒蔵の杜氏を務められています。私が一緒に撮影をお願いしたの大三さん。お披露目会の当日はパワースーツをパリッと着こなし、温かな眼差しと素敵な笑顔で多くのゲストに「よこやま」の魅力を伝えていました。お酒に思いがたっぷり入っていますね!直接お話をしてみて、また他の方とお話しされているのを見て、内からの情熱をヒシヒシと感じました、かなりアツい方だとお見受けしました。

 

28年ぶりに復活した記念すべき日本酒。

甘く、やさしく、芳しい日本酒。

「重家酒造」の「よこやま」、皆さん是非飲んで下さいね!


さて「東京日本酒部」及び日本酒BAR「TOKYO SAKE DEPARTMENT」は「関東の日本酒」をキーワードに動いていますが、「九州」については関東同様に地域や人に対する特別な思い入れがあり、個人的に応援しています。

 

東京及び関東についてすら、まだまだ何もできていないに等しい状況なので夢物語と一笑に付されそうですが(笑)、関東の次のステージとして「九州」にフォーカスした活動を考えています。まだまだ先の話ですが、亀の歩みで進めて行きたいと思います、どうか温かい目で見守ってやって下さい笑



【重家酒造について】
http://www.omoyashuzo.com/
九州の北部の玄界灘に浮かぶ小さな島(壱岐) 三万二千人が住む壱岐の島の南東(印通寺浦)に壱岐の島の小さな蔵 重家酒造があります。重家(おもや)の名前の由来はその昔、酒造元を「重家」と呼んでいたものをそのまま屋号にしたものです。

【「よこやま」を買える店・飲める店】
<買える店>籠屋秋元商店(東京)/ 株式会社味ノマチダヤ(東京)/はせがわ酒店(東京)/いまでや(東京・千葉)/株式会社乾酒店(大阪)/泉屋酒販株式会社(福岡)、他

<飲める店>麻布十番すぎ乃(東京)/串焼博多 松介(福岡)、他